microcosmos  4

日々の思索

本村俊弘の霞ヶ丘日記(34)

2013年2月8日(金)

リー・クラズナー(1908/明治41年ー1984/昭和59年)作 アメリカの抽象表現主義派画家。ジャクソン・ポロックの妻で、ポロック作品の遺産管理を行っていた。ローレンス・ステファン・ローリー(1887/明治20年ー1976/昭和51年)作。英国マンチェスター市西部に位置するストレッドフォード生まれ。工業地帯を描いた作品が多い。





2013年2月9日(土)

「火災:高齢者施設から出火4人死亡 長崎のグループホーム」わたしの故郷長崎市から非情に痛ましいニュースが伝えられてきました。かつて長崎県大村市でも高齢者施設の火事で尊い命が犠牲になりました。教訓が生かされていなかったのか、今後の検証を待ちたいと思います。高齢者施設における火災は全国共通の取り組む課題としてあると思います。午前7時に目覚まし時計の音で目覚める。16分に起床する。急いで出勤の準備をする。眠くて体が重い。いずれにせよしっかり仕事をしようと思う。外を見ると天候は晴れである。
午後11時から、SONGS「サラ・ブライトマン」を視聴する。サラ・ブライトマンはロンドンの生まれで、10代後半から歌の世界に入る。ロンドンでミュージカル俳優としてしられるようになっていく。イギリスの作曲家と23歳で結婚する。オペラ座の怪人の主役で世界的に知られるようになる。29歳の時に離婚する。6年間の結婚生活だった。彼女は自分の道を再び歩み始める。「Time To Say Goodbye」が大ヒットする。北京オリンピックの開会式で歌うという名誉も得る。サラ・ブライトマン日本の文化に関心を寄せる女性である。浅草寺仲見世商店街などを散策して、伝統的な日本のこころと美を味わう。スタジオで「ランニング(ジュピター〜栄光の輝き)を熱唱する。





2013年2月10日(日)

外出から帰宅してすぐにテレビをつけ、四大陸フィギュアスケート選手権2013女子フリーを見る。ちょうど浅田選手が競技しているところで、着替えもしないで立ち尽くして終わるまで見ていた。高得点がでた。急いで着替えをして鈴木明子選手の番を待った。落ち着いて競技しているように見えるが、最後の競技者なのでプレッシャーも半端ではないように見受けられる。競技が終わった。日本人選手の1位.2位、3位独占なるかが注目される。

午後9時25分からチャンネルを変えて、NHKスペシャル「核のゴミはどこへ 検証・使用済み核燃料」を見る。日本全国の原子力発電所などに貯蔵される使用済み核燃料は1万7000トンにもなる。福島第一原子力発電所の事故によって、きわめて危険なものであるかが再認識された。原子力発電所の稼働、不稼働にかかわらず原子力発電所がある限り、使用済み核燃料の処理が必要なのだ。そこで考えられたのが核燃料サイクルであったが、高速増殖炉もんじゅであった。ところが高速増殖炉もんじゅが試験期間中にナトリウムが漏れる事故を起こし、核燃料サイクル計画は頓挫した。また青森県六ヶ所村に設置された再処理工場も事故を度々起こして起動に乗るには遠く及ばない状況である。原子力委員会の秘密会議がNHK取材班の手に渡り、秘密会議の発言が公共放送で流され秘密会議ではなくなった。使用済み核燃料再処理を行っている日本原燃株式会社の有利子負債は1兆円にも上っている。日本原燃は自分たちの利益を優先するあまり、大本の国民の生命と財産を危険にさらしている。秘密会議を行うとは言語道断である。日本原燃を始め各省庁の責任者に猛省を促したい。わたしたちの生命と財産が秘密会議で話し合われていることに対して、納税者の一人として強い憤りを感じる。日本原燃の有利子負債の1兆円を、税金で穴埋めすることには断固反対である。

中華人民共和国湖南省張家界市にあるカルスト地形。1992年/平成4年に「武陵源自然風景区」が世界遺産に認定。キャメロン監督作品「アヴァター」のモデルとなった場所である。






2013年2月11日(月)

ミッシェル・ドラクロワ(1933/昭和8年ー )フランス、パリ14区に生まれる。1950/昭和25年に舞台美術の仕事で、マルセル・マルソーと知り合う。1955/昭和30年にエコール・デ・ボザールで美術を学ぶ。1966/昭和41から「パリの街角」を描き始める。

泰然自若!

天と地を結ぶ王、神鳴りよ!






2013年2月12日(火)

午前6時40分頃に起床する。洗面を済ませ、ワールドWAVEモーニングを聞きながら、出勤の準備をする。体が重く、眠い。今日一日を何とか乗り切って、今週の流れを作りたいと思う。朝の天候は晴れであるが、夕方から悪くなるとの予報が出ている。ローマ教皇ベネディクト16世が、今月の18日付けで退位すると発表した。存命中にローマ教皇が退位するのは約600年前、1415年グレゴリウス12世以来である。

JAPANESQUE ジャパネスク






2013年2月13日(水)

午後8時からEテレで、ハートネットTV 罪を犯した障害者と向き合う「もう刑務所には戻らない」を見る。驚く話であるが最近の統計でわかったことなのだが、刑務所に入る人の4人に1人が知的障害の疑いがあることが分かった。受刑者の知能指数を調べると、測定不能が数%、70未満が22%、70〜79が22%、80〜89は29%となっている。また受刑者における高齢者の割合が10年前と比べて2倍以上になっている。現在の刑務所が「福祉施設化」している現状が浮かび上がってくる。障害者と高齢者がなぜに犯罪を犯し、繰り返すのか。彼らが罪を犯さずに暮らすためには、どんな支援が必要なのだろうか。新たな取り組みを進める長崎県地域生活定着支援センターなど福祉関係者の活動を紹介している。知的障害者の受刑者の45%が万引きなどの窃盗であるそうだ。知的障害者の貧困問題が背後にあると解説していた。ホアン・ミロ(1893/明治26年ー1983/昭和58年)






2013年2月14日(木)

ベン・シャーン(1898/明治31年ー1969/昭和44年)作:ユダヤアメリカ人画家。






2013年2月15日(金)

ルネ・マグリット(1898/明治31年ー1967/昭和42年)作。ベルギーのシュルレアリスムの画家。1923/大正12年制作。






2013年2月16日(土)

Massimo Campigli マッシモ・カピーリ(1895/明治28年ー1971/昭和46年)イタリア、フィレンツェ生まれの画家。絵を独学で習得し、パリに定住して多くの作品を描く。カピーリはキュビスムとエジプト美術に影響を受け、後にエトルリア美術に深く傾倒するようになる。アルカイックな女性像の構成が特徴。

通勤電車で柳瀬川鉄橋を渡るときに、透明感のある富士山の全体を見ることが出来た。

藤田画伯の白に似ていると思った。サダミツ・ニール・フジタ(1921/大正10年ー2010/平成22年)ハワイ生まれの日系アメリカ人グラフィックデザイナー。第2次世界大戦で強制移住されたワイオミング州ハートマウンテンで第442歩兵連隊に入隊し、ヨーロッパ戦線(主にイタリアとフランス)へ向かう。その後日米の決戦の地である沖縄へ配属され、通訳として働く。






2013年2月17日(日)

ロシアに落下した隕石の映像は歴史に残る隕石の空中爆発だと思います。過去にこのような映像と音が記録されたことはなかったのではないでしょうか。映画のCG作品ではこのようなものが作られていましたが、現実に起こるとは驚きでした。これからはこの映像を参考にして、映画作品の中の隕石落下シーンは作られると思います。

1905/明治38年、茶畑農家の日本茶作り。摘んできた茶葉を蒸して、発酵と酸化を防止を行う。その後、蒸した茶葉を乾燥させる。(古写真)







2013年2月18日(月)

見猿聞か猿言わ猿。不必要なものは見ない、有り難くないものは聞かない、余計なことは言わない。






2013年2月19日(火)

エドワード・ホッパー(1882/明治15年ー1967/昭和42年)作。アメリカのリアリズム派の画家。題名:「サークル劇場」(1936/昭和11年制作・キャンバスに油彩・27×36インチ・個人所蔵)






2013年2月20日(水)

向かって左からジャーナリストの内藤民冶、2番目が詩人のパステルナーク、その隣が映画監督エイゼンシュタイン、4番目が女優のオルガ・トレチャコフ、5番目が才気あふれるマヤコフスキーの恋人リリヤ・ブリック、中央の背の高い男が詩人マヤコフスキー。その隣が外交官のヴォズネセンスキー、右端が通訳である。因みにリリヤ・ブリックの妹はエルザ・トリオレといい、フランスの文学者ルイ・アラゴンの妻となった女性である。ルイ・アラゴンの詩集「エルザの瞳」はエルザ・トリオレへの愛の賛歌である。(一枚の写真から)