microcosmos  4

日々の思索

本村俊弘の霞ヶ丘日記(12)

2012年3月28日(水)
今朝も元気に出勤しています。柳瀬川鉄橋を通過中ですが、富士山を観ることは出来ませんでした。もう春の装いで富士山を観ることができない季節となりま す。わたしも遅まきながら凛とした富士山に信仰心を抱く日本人の心情が汲み取れるようになってきました。患者様が既に待っていると思うと気合いが入りま す。今日という日が幸せな1日となるように願う。午後7時からNHKニュースを観ています。
午後9時からBSプレミアムで極上美の饗宴「飛び散る線の謎〜 ポロックの“自然”」を観ています。ジャクソン・ポロックは絵から「形」を消してしまったといわれています。またピカソを超えた画家とも批評されてもいま す。ポロックの絵はアメリカにおいては国宝級の扱いです。出演は石井竜也さん、福岡伸一さん、大島徹也さんです。オールオーバー画法。ドリッピング(滴 り)、ポーリング(流し込み)アイ・トラッキング実験、わたしは自然だ、ナヴァホ族の砂絵、「生誕100年記念ポロック展」。







2012年3月30日(金)
午前6時18分からBSプレミアムで「クラシック倶楽部 ― ザ・ジョン・ケージ 」を視聴しています。今年2012年は、ジョンケージ生誕100年を迎 えます。。ジョン・ケージは現代アメリカを代表する作曲家です。20世紀の各方面に多大な影響を与えた作曲家でありまた芸術家と言えると思います。演奏者 はハープが吉野直子さん、プリペアド・ピアノ一柳慧さん、打楽器&ボイス・パフォーマンスはアンサンブル・ノマド(木ノ脇道元さん、佐藤洋嗣さん、甲斐 史子さん、宮本典子さん)・武蔵野美術大学生の皆さん・笙の宮田まゆみ さんです。ダンスが白井剛さんジョン・ケージの音楽の説明に音楽評論家の白石美雪 さんが担当しています。曲目は「4分33秒」・「ある風景の中で」・「危険な夜」・「居間の音楽」・「バリエーションズVI」・「One9」・「0分00 秒」です。
午後7時半からBSシネマ:「御用金」を鑑賞しています。フジテレビジョンと東京映画制作による制作で制作年は1969年です。監督は五社 英雄、脚本は五社 英雄と田坂 啓、音楽は佐藤 勝,出演は仲代達矢中村錦之助(萬屋錦之介)、丹波哲郎司葉子浅丘ルリ子ほかです。時代劇で殺陣のシーンが見事です。







2012年3月31日(土)
埼玉地方は風が強く吹いています。その中を眠い目をこすりながら、帽子を吹き飛ばされないようにして出勤しています。日がところどころさしていて、まだ雨 は降っていません。今月最後の勤務ですが、頑張りたいと思います。良い1日でありますように。ようやく仕事を終えて、帰宅の途につきました。職場の外にで ると雨が本降りで風もあって濡れながら、駅へ向かいました。各駅停車の成増行きに乗りました。成増駅で、電車を乗り継ぎます。気温が低くなっているよう で、寒いです。
午後4時20分頃からBSプレミアムで証言記録 兵士たちの戦争「満州国軍〜“五族協和”の旗の下に〜」を見ています。わたしの知らない日本の歴史の1 ページです。満州国の建国とともに創設された満州国軍は日本・漢・満州・蒙古・朝鮮の5民族で構成されていました。日本帝国と傀儡政権の満州国が唱えた 「五族協和」というものが、いかに理不尽なものか番組を見ながら思わずにはいられません。中国とモンゴルと日本の三カ国、22人が証言しています。日本は 歴史から学ばなければ、再び過ちを繰り返すことになると思います。いったいだれがこのような滅茶苦茶な考えをして、実行していったのでしょうか。中国人、 モンゴル人、朝鮮人からこれほど忌み嫌われている日本人の在りようは、戦後の繁栄によって相殺されたのでしょうか。安易な反省よりも歴史と面と向かうこと がいかに大切であるかを痛感しています。日本人がこれからも平和に暮らし続けるためにも、このような証言の記録は必要ではないでしょうか。
午後5時から BSプレミアムで開拓者たち 第5回「山ならここにあるのに」、午後5時50分から、「開拓者たち」― 第6回「生きてさえいればなんとかな る」を見ています。想像できない現実の厳しさを表現しているのですが、実際に経験した人たちの証言と映像が補完してくれています。真っ先に逃げたのは関東 軍で、取り残されたのは女、子供です。多くの開拓者の人命が失われました。南満州鉄道を使って生き延びた関東軍の人たちには恩給がつき、生活が保障されて いることにたいして同じ日本人として義憤をかんじます。いつの時代も格差社会なのだと思わざるを得ません。格差社会は最終局面で人を死に追いやることだと 認識します。
午後7時からNHKニュースを見ています。新たな津波想定に愕然としています。南海トラフで起きる巨大地震による津波想定です。各自治体は防 災計画の見直しが緊急の課題となりました。北朝鮮のミサイル発射に備えて、イージス艦きりしまの呉港出港とPAC3の配置のために、あわただしく準備が進 められています。消費増税法案に対する小沢一郎氏の発言。
午後7時半からBS朝日の番組「ドイツ“ものづくり街道"をゆく」を観ています。人形を修復する職人、木作りの家を修復する若き職人、ソーセージを作る職 人、などを紹介しています。フラワーアーティストの東 信(あずま まこと)さんがおもちゃ街道・時計街道・木組みの家街道・ロマンチック街道を訪ねながら、ドイツの職人たちの世界を体験していきます。ドイツのパンである プレッツェンの形は修道士の祈る形をあらわしているそうです。修道士が両腕を交差して胸にあてがっている形なのだそうです。プレッツェンは修道院で断食の 時に作られたと説明しています。次にビール工場を紹介しています。ドイツでビールが作られたのは7世紀から8世紀に修道院で始められたそうです。主に祝日 に修道院で飲まれていたそうです。それが月日がたつに従って日常的に飲まれ、一般の庶民へと広まっていったそうです。
午後9時10分頃からヒストリーチャンネルの番組「【特集:驚異の発明】世界を変えた101の発明」を観ています。過去200年間の日常生活に多大な影響 を与えた発明を、1位から101位までランク付けした番組です。101位から順に1位までを、発明にまつわる関連する話題も織り交ぜながら、テンポよく紹 介しています。順位を決めたのは番組作りにかかわった専門家たちでした。スプレー式殺虫剤・ジッポ・マグナイト(懐中電灯)・カセットテープ・コーヒー メーカー・インスタントカメラポラロイドカメラ8億台を販売)・MP3プレーヤー・缶詰開け機・ポケット電卓・電動ドリル・ハイヴィジョンテレビ(日本 の発明品)・腕時計(Dデーで必要品だった)・安全カミソリ・8ミリカメラ・マイク・デジタルカメラ・電子レンジ・マウス・発光ダイオード(LED)・コ ンパクトディスクプレーヤー・ハンディービデオカメラ・エレキギターブラックベリー(携帯端末)・モンキーレンチ・ハイファイステレオ・ミシン・ノート パソコン・ビデオカセットレコーダー・留守番電話・20位―リモコン・19位―コダックのブローニー・18位―電気掃除機・17位―GPS・16位―トラ ンジスタラジオ・15位―モデム・14位―タイプライター・13位―安全マッチ・12位―自転車・11位―乾電池・10位―電球・9位―目ざまし時計・8 位―蓄音器(レコードプレーヤー)・7位―ダイヤル式電話・6位―窓用エアコン・5位―パーソナルパソコン・4位―注射器・3位―テレビ・2位―ラジオ・ 1位―スマートフォン





2012年4月1日(日)
午前10時5分よりIMAGICA BSで映画「アラビアのロレンス(完全版)」を鑑賞しています。監督はデヴィッド・リーン、出演者はオマー・シャリフピーター・オトゥール、アレック・ ギネス、アンソニー・クイン、原題は「Lawrence of Arabia」です。本編尺は229分、制作年は1988年で、制作国 は英国です。使用言語は 英語とアラビア語トルコ語です。イギリス人将校エドワード・ロレンスの物語です。アカデミー賞7部門を獲得した名作です。去年購入した液晶テレビで、迫 力ある画面が観られるようになりました。ピーター・オトゥールが主役で一番この映画では光っていますが、エジプト出身のオマー・シャリフもわたしは好きで す。ボリス・パステルナーク原作の「ドクトル・ジヴァゴ」でオマー・シャリフは主役を演じていましたが、見事な演技で忘れられないものとなりました。
午後6時からBSプレミアムで、平清盛(13)「祇園闘乱事件」を観ています。平氏の武士と比叡山延暦寺の僧兵が祇園社でいざこざを起こしたのをきっかけ に、比叡山側は平氏の傍若無人にも程があると訴えを朝廷に起こします。平清盛は意図的に神輿に向けて矢を放ち矢は神輿に見事に突き刺さります。それまでだ れも神輿を神聖なものとしてそのようなふるまいをする者はいなかったのです。そのことが京の都に広まるとてんやわんやの大騒ぎとなりました。若武者時代の 清盛の一番のエピソードです。今回から僧兵の鬼若が登場します。わたしにも弁慶の泣き所があります。歴史に名を残すだけではなく、身体の一部になっている 弁慶です。若者が親の脛をかじらなければならない、就活冬の時代のご時世となりました。「弁慶の泣き所」というよりも「親の泣き所」ということでしょう か。午後7時からNHKニュースを見ています。
午後7時半から:ダーウィンが来た「全身パワフル!巨大マグロ」を観ています。流線型の巨体を持つクロマグロは、驚いたことに最高時速100キロ以上とい う速さで、大西洋を休むことなく一気に泳ぎきる耐久性と持久力を持っているそうです。クロマグロは群れの力で小魚の群れを海面まで追い詰めて捕食します。 マグロは泳ぎ続けなければ酸素供給に不具合をおこし死んでしまうそうです。血合いの筋肉だけを使って泳いでいるそうです。クロマグロは回遊魚ですが、その 理由は餌となる小魚たちを求めて回遊していることが考えられています。
午後9時からNHKスペシャル:「MEGAQUAKEII(1)いま日本の地下で何が起きているのか」を観ています。日本の地震学者は2011年3・11 の巨大地震にショックを受けています。それから再び立ち上がって膨大なデータを集め、地震のメカニズムの解明を始めています。アスぺリティー地震ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図(5)埋もれた初期被ばくを追え」を観ています。番組では最初に分からなかったとしていたヨウ素131の 測定データと福島県浪江町の住民の甲状腺調査記録が存在することが分かったことを明らかにします。それらのデータを分析していきます。その研究調査にあ たっているのが岡野眞治博士で取材班は博士の活動を追います。福島第1原発から大量に放出された放射性ヨウ素131は甲状腺がんを引き起こすことが知られ ています。しかし半減期は8日と短く消失するのですが、口などから体内に入ると甲状腺に集まり、それが原因として甲状腺がんを発症する危険性が高まりま す。それが大人よりも未来を背負う子供たちに起きるということなのです。子供たちの未来はいったいどうなるのでしょうか。不安感は募るばかりです。2枚の ファックスだけが対策に当たる人の引き継ぎ文書とは、 いま地震がありました。油断できませんね。この先どういう魔物が待ち受けているのでしょうか。










2012年4月2日(月)
今日から4月の仕事がはじまります。心を新たにして仕事に励みたいと思います。幸せな1日となるように願っています。午後7時からNHKニュースを見ています。トップニュースは明日のお天気でした。明日は台風並みの風が吹き、嵐になるそうです。夕方の帰宅時が心配です。午後7時半から、クローズアップ現代「“閉ざされた国”はどこへ ミャンマー民主化の行方」を見ています。キャスターは国谷裕子さん、ゲストにはジェト ロ・アジア経済研究所主任研究員は工藤年博さんです。ミャンマーはかつてビルマと呼ばれていました。イギリスの植民地でしたが、アウン・サン・スー・チー さんの父親であるアウン・サン将軍が独立のためにイギリスと戦い独立を勝ち取りました。作家のジョージ・オーウェルは青年時代に英国の警察官としてミャン マーで働いています。日本で言えば竹山道雄の小説「ビルマの竪琴」が思い出されます。