microcosmos  4

日々の思索

本村俊弘の霞ヶ丘日記(10)

12012年3月17日(土)
午前6時20分からBS1で「ワールドWAVE」を観ています。シリア国民を武力で殺し続けているシリア大統領の夫人がイギリス人であることを、昨日はじ めてしりました。ドイツZDFによるとシリア国民の中にはトルコに避難しようとシリアとトルコの国境へ集まり始めているそうです。シリア政府はそれを阻止 するために、地雷を敷設していると報道しています。埼玉地方のお天気は軽い雨です。只今、出勤途中です。遅刻しないギリギリの新木場行きの電車に乗りまし た。途中の駅で各駅停車の池袋行きの電車に乗り換えます。今朝は富士山を見ることができませんが、残存イメージで自分の中に、よみがえらせたいと思いま す。 
☆一週間の仕事を終えて、帰宅途中です。ホッとして電車の座席に座っています。雨は少し降っています。解放感を味わっているところです。 
☆帰宅し て午後2時13分からBSプレミアムの番組「いのちドラマチックスペシャル スーパーライフ(1)〜美しき生命の真実〜」を観ています。この番組は第1回 目になるそうですが、内容はヒトを癒やす動物と植物と昆虫を特集しています。人よりも大きい動物を小型化してペットとする取り組み(アメリカ)やクローン 技術を使って麻薬探知犬のクローン犬を誕生させています(韓国)。アメリカでは体高1m以下の馬がペットとして飼われ始めていて、盲導馬としても利用され ています。人の呼気を嗅いでガンがあることを発見する犬のクローン犬を誕生させていることなどを番組では紹介しています。解説には青山学院大学教授の福岡 伸一さんが担当しています。 
☆引き続いて午後2時半からBSプレミアムでいのちドラマチックスペシャル スーパーライフ(2)「食となる生命の真実」を 観ています。今回は人類の食を支える生命を特集しています。家畜は、生産効率を追求され続けています。牛の祖先はオーロックスという森林に暮らした動物で した。約8000年前に人がオーロックスを家畜化して現在の牛になっています。オーロックスは絶滅してしまいました。ベルジャンブルーという肉が多いベル ギーの牛を紹介しています。ベルギーの肉牛の75パーセントがベルジャンブルーです。ベルジャンベル―は遺伝子の変異で筋肉が多い牛となりました。ベル ジャンブルーはミオスタチンという筋肉増強を抑制する遺伝子が欠損している牛だったことが遺伝子研究の発展でわかりました。ベルジャンブルーは子供が大き く成長してしまうために自然分娩ができず、獣医による帝王切開で子供を産むことになります。次にトマトの改良最前線を紹介しています。姿、形、味が改良さ れています。次にイチゴの品種改良最前線を紹介しています。鴨の毛を調べることによって、何を食べているかがわかります。劇団ひとりさんの髪の毛を調べる と約40パーセントがトウモロコシ由来のものと分かりました。バナナは株分けで増やしています。ブドウは接ぎ木で増やします。共に同じ種となるために何か の病気にやられると、その全部が絶滅する恐れがあります。実際にバナナはアメリカで売られていた品種が、栽培されていたホンジュラスでパナナ病というカビ の病気にやられ絶滅したことがありました。最近アメリカ農務省は全世界で栽培されているブドウの品種を調査しました。すると約75パーセントが類縁関係に あったのです。それは絶滅する恐れが高いということを意味しています。 
☆午後5時頃からBSプレミアムで:開拓者たち 第2回「わたしたちは見すてられ た」をみました。昭和20年8月にソ連軍が満州に侵攻し、開拓地は混乱を極めます。関東軍は開拓民を保護することなく見捨て、自分たちの命を守るためにい ち早く満州鉄道をつかって逃げ延びます。ドラマの合間に実際に体験した開拓民の生存者の証言もあり、生々しく胸に迫るものがありました。開拓民には正確な 情報がなく、哀れな最期を迎えなければならなかった人々が多くありました。正確な情報をもとに、人間として正しい行動をとることが求められることは、当時 も今も変わらないのです。 
☆午後7時半からBSプレミアムで「驚き!地球!グレートネイチャー〜知られざる氷床洞窟に挑む〜グリーンランド〜」を観てい ます。地球温暖化により、北極圏とグリーンランドで今までと違う異常現象が起こっています。その一つに巨大氷河の急激な崩壊があります。通常の2倍の速さ で氷河が移動しています。氷河の内部で崩壊が進んでいることが考えられます。研究者のモロー博士とNHK取材班は大量の融水が、地下に吸い込まれる未知の の洞窟を発見します。NHK取材班は研究者と共に命がけでロープを使って降り、洞窟を探検していきます。番組では氷河の裂け目を「ヌーラン」と呼んでいま す。 
☆午後8時よりBSシネマで「黒部の太陽(特別編)」を鑑賞しています。1968年に三船プロダクション石原プロモーションが組んで制作された映 画です。監督は熊井啓、出演者は三船敏郎石原裕次郎滝沢修宇野重吉志村喬辰巳柳太郎ほかです。原作は 木本正次、脚本は熊井啓と井出雅人、音楽は黛敏郎。俳優陣の顔ぶれが懐かしいです。 
☆NHKBSプレミアムでドラマ「帽子」を鑑賞中です。背後に体内被 曝の問題があります。脚本の素晴らしさと主演の緒形拳の演技が光っています。このような感動的なドラマを見逃していたとは、と口走っています。舞台は広島 の呉です。そして東京です。








2012年3月18日(日)
午前0時からヒストリーチャンネルで「特集:東日本大震災から1年」の企画としてドキュメンタリー映画「アレクセイと泉」を途中からですが鑑賞していま す。内容はチェルノブイリ原発事故から25年後の地図からは消えた小さな村で、政府からの移住勧告を拒否して今なお村で暮らす人々の生活を映しているもの でした。字幕映画です。いつか福島でもこの映画と同じようなことがあるのではと、予感がしてきました。それほどまでに農民たちの土地に対する愛着は強いの です。ゴッホが描いた泥だらけの農婦の「靴」がふと思いだされました。 
☆午前7時45分からNHKの番組:さわやか自然百景「秋田 大潟村」を観ていま す。大潟村秋田県の北西部に位置していて、日本で2番目に大きかった湖の八郎潟干拓してできた村です。番組の内容は大潟村に生息する渡り鳥と渡り鳥を 狙う猛禽類の生態です。登場する鳥はマガン、ヒシクイキレンジャク、ハクチョウ、オオハクチョウオジロワシシジュウカラガン、などでした。 
☆午前 8時からNHKの番組:特集 小さな旅「山の歌 総集編」を観ています。山は青森県にある夏の八甲田山石鎚山、秋の大雪山、徳本峠などです。青森市から バスで1時間ほどの酸ヶ湯温泉から八甲田山の大岳へ向かいます。旅人はアナウンサーの国井雅比古さんです。徳本峠は「とくごうとうげ」と読むことを知りま した。石鎚さんは愛媛県にある山で修験者の山です。 
☆午後1時50分からシネフィルイマジカBSでウィル・スミス主演の映画『7つの贈り物』(原 題:Seven Pounds)を鑑賞しています。2008年制作で監督はガブリエレ・ムッチーノ、出演者はウィル・スミスのほかに、ロザリオ・ドーソン、ウディ・ハレル ソン、バリー・ペッパーなどです。上映時間は125分です。ウィル・スミスはベン・トーマスという元国税庁の職員役で税金滞納者に支払いを行わせる役どこ ろです。ベン・トーマスは過去に起きた事件で心に深いトラウマを抱えていました。ベン・トーマスは事故の翌年に仕事をやめてしまいます。それから彼はある 考えのもとに、無関係な7人の男女のリストをつくります。その7人一人一人に身分を明かさないようにしてそっと近づきます。7人がベン・トーマスが決めた 条件に当てはまれば、7人の運命を大きく変えてしまう“贈り物“を渡すという計画を実行していきます。 
☆午後4時半からムービープラスで映画『アレキサ ンダー』を鑑賞しています。歴史上において最初に世界を統一したマケドニア王、アレキサンダー大王の生涯を描いたスケールの大きい歴史劇映画です。出演者 はアレキサンダー大王にコリン・ファレル、父王フィリッポスにヴァル・キルマー、母親オリンピアスにはアンジェリーナ・ジョリー語り部役にアンソニー・ ホプキンスが担当しています。他の出演者はヴァル・キルマーロザリオ・ドーソンジャレッド・レトジョナサン・リース・マイヤーズほかです。監督及び 脚本はオリバー・ストーン、美術はヤン・ロルフス、衣裳はジェニー・ビーヴァン、音楽はヴァンゲリス、撮影はロドリゴ・プリエトオリバー・ストーン監督 はこの映画を製作するために10年以上の準備期間と総製作費200億円をかけています。制作年は2004年です。興行的には成功しなかった作品です。時は 紀元前331年、エジプト王プトレマイオスアンソニー・ホプキンス)が、若き日に仕えたアレキサンダーコリン・ファレル)の生涯を語りはじめるところ から映画は始まります。 
☆午後6時25分からBSプレミアムで平清盛(11)「もののけの涙」を観ています。清盛の愛する妻 明子が物乞いを助けたこと で京の都で猛威をふるっていた流行り病にかかり、亡くなってしまいます。最近は女性の役割が強調されていますね。しかし女性陣の役割などすぐには分かりず らさがあるように思います。「龍馬伝」、「江」、などと比べても女性陣の関係性や思惑がすぐにはわかりません。 
☆午後7時半から、ダーウィンが来た! 「幻の水中モグラ 急流を泳ぐ!!」を観ています。カワネズミは日本の固有種だそうです。 
☆午後9時よりNHKスペシャル「東京大空襲 583枚の未公 開写真」を観ています。無差別爆撃は原子爆弾を含めて、戦争犯罪だとわたしは考えています。勝利を収めれば何の咎も受けることはないのでしょう。今後とも 日本はアメリカの手先となって他国民の命を奪うような戦争には加担してほしくないと、心底から思います。複雑化した国際政治の中で支柱となるのは「正義と 平和」への粘り強い思索とその実践にあると思います。軍産複合体などの利権、株式の利害に関係しない事実に基づいた情報が必要だと思っています。国家とい う枠組みだけで物事を考えていく思考では乗り越えられない人類の問題があるかもしれません。地峡市民という意識が環境問題などの取り組みには必要だとも思 います。 
☆午後10時25分頃から、ETV特集「生き残った日本人へ〜高村薫 復興を問う〜」を観ています。作家の高村薫さんは震災後、積極的に日本と 日本人のことを考え、はつげんしてきました。そして新生日本への期待をかみしめていましたが、その思いは徐々に失望に変わり続けています。番組は高村薫さ んのそのような1年を追ったものです。







2012年3月19日(月)
午前6時40分頃からBSプレミアムでラシック倶楽部 クラシック・アラカルト(4)鈴木理恵子 若林顕 デュオリサイタルを視聴しました。鈴木理恵子さ んは読売日響の客員コンサートマスターとしても活躍しています。若林顕さんはブゾーニ・コンクール2位、エリーザベト・コン2位をかちとった実力の持ち主 です。わたしが聴いた曲目はプロコフィエフのバイオリン・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品80から第1楽章、第2楽章 第4楽章でした。 
☆出勤の準備をし ながらBS1で「ワールドWave モーニング」を観ています。世界各国の最新のトップニュースを報道しています。 
☆今朝のお天気は晴れていますが、強い風が吹いています。柳瀬川鉄橋より 富士山を見ることができました。一週間のはじまりです。身を引き締め仕事に取り組みたいと思います。 
☆今夜7時半からNHK総合でわたしの故郷である長 崎市の市場が放送されます。長崎駅の近くにある市場です。故郷の町並みも日々変わっていきます。午後7時半からNHK総合で、にっぽん紀行「ありがとう  わたしの市場」を観ています。市場の名前は大黒・恵美須市場で長崎市駅の近くにあります。市場は昭和31年に誕生しました。市場の最盛期には鮮魚店、精肉 店、青果店など90店舗のお店が軒を連ねていました。55年を過ぎて市場の老朽化が進み、この3月に市場の閉鎖が決まりました。そのような状況にある市場 の人々の模様を番組では映し出しています。市場は原爆で焦土と化した長崎の町で、ばらばらに商っていたお店を一つにまとめたことが市場の始まりでした。帰 郷するたびにこの市場の前を通りますが、老朽化が激しいなという印象を持っていました。 
☆午後8時からNHKの番組:サキどり↑「驚きの足こぎ車い す!」を観ています。足こぎ車いすの開発秘話と足こぎ車いすで体の機能がどこまで回復できるのかを科学的に検証しています。リハビリテーションにかかわる 人たちにとっては、貴重なお話だとおもいました。 
☆ドイツからのニュースで、新しいドイツの大統領に選ばれた人は東ドイツ出身者だそうです。メルケル首 相も東ドイツ出身です。首相と大統領が東ドイツ出身者となった理由がわたしにはよくわかりません。ドイツの国内事情の動きに全くついていけてないことを痛 感しています。 
☆午後10時からEテレで、チャレンジ!ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!第3回「駈歩襲歩に挑戦」を観ています。講師は元オリンピッ ク代表・ナショナルチームコーチの石黒建吉さんです。今日のレッスンは「駈歩(かけあし)」の練習です。駈足は時速20キロほどです。馬に的確な合図を出 して、スピードに負けない騎乗のコツを講師の石黒さんは生徒に教えます。最後は全速力の走り方「襲歩(しゅうほ)」にも取り組みます。馬に乗って行う「馬 上体操」も紹介しています。駈足はスリービート、注意を与えるときは舌鼓(ぜっこ)を使います。馬によっては左回転が、ある馬は右回転が苦手という癖があ ります。その時は軽く鞭を打つことで注意を馬に与えて、向きをスムーズに行うようにしていきます。 
☆BS朝日の番組:「カーグラフィックTVSP 検 証!!スバルBRZ検証☆低重心の新境地」を観ています。東京の有明であった東京モーターショーで座席に座るために長い行列ができた、スバル初のFRス ポーツ車スバルBRZを紹介しています。エンジンはスバルが世界に誇る「水平対向FRエンジン」です。番組では水平対向FRエンジンの可能性をさぐってい ます。スバルの新型エンジンは日本人が作った芸術品のように思えてきました。美しさと機能性と合理性を見事に融合させているスバルの「水平対向FRエンジ ン」です。





2012年3月20日(火)
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本〜家族編〜「家族」を観ています。ロードムービーに属する映画ですが、カトリック教徒の5人家族が長 崎から北海道の炭鉱街へ移住していく内容です。監督・原作・脚本は山田洋次、脚本はほかに宮崎晃、音楽は佐藤勝、出演者は倍賞千恵子、井川比佐志、笠智 衆、前田吟、富山真沙子、塚本信夫ほかです。制作は松竹で制作年は1970年です。会話は長崎弁です。乗り物は汽車と車と船です。