microcosmos  4

日々の思索

本村俊弘の霞ヶ丘日記(7)

2012年2月28日(火)
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 「アラブ世界 変革のうねり-〜弾圧の実体・インサイド シリア〜」を途中から観ました。シリアの的確な情報がほ しいところです。(18:09) 
 NHKBSのニュースで、facebookの災害用伝言版が報道されました。facebookでは世界に先駆けて、日 本が最初だそうです。(18:17) 富士重工業が軽自動車の生産をやめました。富士重工業が世界での販売台数は約60万台あまり。競争の激しい軽自動車 より富士重工業の持ち味である「水平対向エンジン」で付加価値の高い普通車の生産に重点をおくことになりました。テントウムシの愛称で知られたスバル 360を生産したのは54年前のことです。(18:25) クローズアップ現代「思いが伝わる声を作れ〜初音ミク 歌声の秘密〜」を見ています。音声合成 技術は医療でも活用され始めています。病気で声を失った人に自分の声を音声合成技術で再生できるように開発されています。イギリスのエディンバラで音声合 成技術の開発者として活躍するヤマサキさんの仕事を紹介しています。喉頭がんで声帯を失った日本人男性の事例が紹介されています。(19:59)





2012年2月29日(水)
5時半頃に起床。洗面を済ませ、NHKBSで各国のニュース(world wave)を見ています。(5:41)  
外に出て見ると雪が降っていて、雪が積りはじめています。今朝は早く出勤しようと考えています。(5:54)
  NHKBSニュースによると市販のウイルス対策ソフトを調査したら、どのソフトも100パーセント、コンピューターウイルスを防ぐことができなかったそう です。各ソフトの防御率は86%から98%と差があったそうです。新しいウイルスに対する防御方法が追い付いていないことが理由として考えられています。 この調査をしたのは横浜国立大学の研究チームです。(6:02)
 クローズアップ現代「“原発情報”クライシス〜日本は何を問われたか〜」を見ています。 民間事故調査委員会が行った各国の原子力専門家及び官僚と政治家への聞き取り調査によって、新事実が明らかになってきました。ゲストには自身が民間事故調 査委員会のメンバーでもある、一橋大学准教授の秋山信将さんです。キャスターは国谷裕子さんです。(17:51)
 Amazing Voice 驚異の歌 声 「極北の歌姫、そして」を午後8時から視聴しています。カナダの北極圏で生きるイヌイット独特の歌唱法を初めて知りました。喉 声とよばれる歌唱法です。この番組は台湾、モンゴル、北欧など世界各地を取材し、これまで33回の放送をして、約300の歌声を紹介してきました。最終回 の今夜の番組では出演者の印象に残った歌声を再紹介しています。(20:21) 
たけしアート☆ビート「石田廣義」を見ました。ビートたけしさんは友人の 作家リシャール・コラスと共に料理人、石田廣義さんのお店を訪ねます。お店は東京・銀座の雑居ビルの中にあり、会員制で席が8席しかない。月が変わるたび に季節を表すように軸と花と器と季節の食材を奥様の女将と話し合いながら決めていきます。料理とともに料理の根本にある日本文化を学んでいく「寺小屋」形 式になっています。そのため料理代は「月謝」となっています。(21:02) 
BSシネマ アカデミー受賞作品特集「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」 を鑑賞しています。監督はマーティン・ブレスト、出演はアル・パチーノクリス・オドネルジェームズ・レブホーン、ガブリエル・アンウォー、フィリッ プ・シーモア・ホフマン他。 脚本は ボー・ゴールドマン、音楽はトーマス・ニューマンです。制作年は1992年で、制作者はアメリカのシティ・ライト・フィルムズ・プロ制作です。 (21:10)








2012年3月1日(木)
午前7時33分に地震がありました。下から突き上げるようなものでした。   午後7時からEテレで、サイエンスZERO「鹿児島湾 知られざる巨大海底 火山」を見ています。桜島の麓に広がる鹿児島湾には、巨大な海底火山があります。鹿児島湾の水深200メートルの海底では火山活動が今も続いていて、大量 の火山ガスが海面まで上がってきています。さも沸騰しているような海面の現象をみて地元では「たぎり」と呼んでいます。火山ガスの影響で世界でも3か所し か発見されていない「酸性の海」が誕生しています。そして昨年(2011年)の4月には、大量のレアメタルが埋蔵されていることが明らかになりました。番 組では世界的にも特殊な環境を形成している巨大海底火山の様子を映像を通して解説しています。鹿児島湾の巨大火山を姶良カルデラとよんでいました。とても 興味のある内容です。
 ☆クローズアップ現代「震災データマップ 記録が語る新事実」を見ています。東日本大震災から1年がたとうとしていますが、NHK では犠牲者や避難者などの膨大な被災情報から様々なデータマップを作成しました。番組では被害が拡大した原因を探り、福島県からの長期避難者と被災企業の 実態を新たな視点で見直しています。出演者は経済評論家の内橋克人さん、関西学院大学教授の山中茂樹、ふんばろう東日本支援プロジェクト代表・早稲田大学 大学院講師の西條剛央さん、東洋大学准教授の関谷直也さんです。キャスターは国谷裕子さんです。 
 ☆ブラタモリ「新宿誕生編」を見ました。(1)新宿 は、どうして誕生したのか?(2)江戸の外れが「新都心」に発展した秘密。(3)タモリさんの新宿の職場に久保田アナウンサーが訪問します。「笑っていい とも」のスタジオと楽屋を初公開しました。(4)甲州街道と新宿誕生の由来。(5)分かれ道「追分」が新宿にありました。(6)江戸時代に新宿御苑の持ち 主であった内藤家の現在の当主と新宿御苑を探訪します。(7)新宿の発展とともに移動した駅、京王線の歴史を解説します。謎のレールを新宿駅ホーム下で発 見します。新宿の地下に「廃駅」があります。新宿の追分は甲州街道と青梅街道の分かれ道にあったところです。甲州街道内藤新宿で曲がった理由は玉川上水 の建設にありました。











2012年3月2日(金)
今朝も元気に出勤しています。埼玉地方の天気は曇天で、今にも雨が降りそうです。富士山を観ることは出来ませんでした。(7:15)  
 ☆午後7時のNHKニュースのトップニュースは幼稚園と保育所の一体化を図る子育て支援策となる「総合こども園」創設のニュースです。待機児童解消を もくろみますが、担い手となる保育士の確保が課題となっています。保育士の絶対数が足りないのです。 
 ☆NHK特報首都圏「人生、負けないで〜フラガー ルにもらった勇気〜」を見ています。自分たちも被災しながら踊り続けるフラガールと、避難した人たちとの心の交流を取材しています。 
 ☆午後8時から BSシネマで「宮本武蔵」を見ています。監督は加藤泰、出演は主役で宮本武蔵高橋英樹佐々木小次郎役に田宮二郎松坂慶子倍賞美津子フランキー堺 ほかです。1973年(昭和48年)松竹制作です。原作は吉川英治。 脚本は 野村芳太郎山下清泉です。音楽は鏑木創










2012年3月3日(土)
一週間の仕事を終えて帰宅の途につきました。電車もゆったりと座れて、開放感を味わっています。お天気も晴れています。













2012年3月4日(日)
「未来は一人一人の意志と活動によって開かれ、過去は記憶と忘却の山を登り始める。人は今この瞬間を手にしたときに、生きる意味が明かされる。」 (6:01)  
☆BSプレミアムで「コズミックフロント〜発見!驚異の大宇宙SP▽大冒険!はやぶさ 太陽系の起源を見た」を観ています。はやぶさプロ ジェクトの全貌を紹介しています。保存版という内容です。とにかく面白いです。感動して、目頭が熱くなりますね。はやぶさが持ち帰ったイトカワの微粒子に あったアルミニウム26(Al26)の比率で、惑星イトカワの誕生は太陽系誕生後760万年後ということが分かりました。イトカワの誕生はほぼ46億年前 だということがわかりました。  
 ☆NHKBSプレミアムで「証言記録・兵士たちの戦争 フィリピン・ルソン島・補給なき永久抗戦〜第23師団」をみま した。(14:15) 
 ☆NHKBSプレミアムで「証言記録 ・兵士たちの戦争 台湾先住民“高砂族”の戦争」を観ています。台湾の山岳地帯は標高3500メートルを越える山々が連なっています。そこに数千年前より 住みついた人たちを高砂族と呼んでいます。その中にはアミ族ピューマ族などと呼ばれている民族があります。集合体の高砂族は日本軍兵士及び軍属として戦 場に送られました。テレビで紹介された人は志願して日本陸軍へ入隊したと言っています。その動機は日本人から差別を受けないためでしたと語っています。日 本の義務教育課程では教えない歴史的な事実を示す内容です。軍人として徴兵された高砂族の人々の証言には、威厳と重みがありました。高砂族から20万6千 人の人が徴用され、生存者と戦死した人の記録がなされていないために、どのような状況になっているのかが今もってわかっていないそうです。台湾出身の復員 軍人には日本からの補償など一切ないそうです。理不尽なことです。(18:46)  
 ☆午後6時からNHKBSで、平清盛(9)「ふたりのはみだし者」 を観ています。出演者は崇徳帝役に井浦新、弟君の雅仁親王役に松田翔太平清盛役に松山ケンイチ、平義清役に藤木直人祇園女御役に松田聖子、得子役に松 雪泰子、他に玉木宏加藤あい大東駿介三上博史檀れい、りょう、山本耕史阿部サダヲ加藤浩次岡田将生和久井映見上川隆也國村隼が出演し ています。原作・脚本は藤本有紀。 
 ☆ダーウィンが来た!「潜入!琥珀(こはく)に輝くアリ王国」を観ています。  
 ☆途中からですが、日曜美術館 「時代に生きよ 時代を超えよ 版画家・藤牧義夫の東京」を観ています。いくらか長谷川利行と似ているようなところがあるなと、思いながら観ています。   
☆NHKスペシャル「映像記録 3.11〜あの日を忘れない〜」を観ています。被災地で撮影された映像は「被災者の行動と心理が刻まれた記録」としてと らえ、今後に備えていくための記録として分析と問題点を明らかにしていきます。最初から凄い映像です。記憶がよみがえります。ほんとに怖かった!涙が出て きました。命がけで撮影されたものです。貴重な歴史遺産として残してゆきたい映像だと思いながら観ました。 
 ☆EテレでETV特集「海辺の町に生き続け る〜南三陸町の一年〜」を観ています。宮城県南三陸町は、東日本大震災の大津波により、壊滅的な被害を受けた街です。町長、カメラマン、漁師、町役場職員 などの活動などを追っています。最後まで避難を呼びかけ続けた防災対策庁舎は鉄骨むき出しの姿で残っています。傍らで行方不明の夫の名前を呼び続ける女性 の姿が映し出されています。防災対策庁舎を町民の意見で取り壊すそうです。なんでも取り壊すのには反対です。わたしの故郷、長崎市でも原爆関係の建物は何 も残っていないのです。残すことをせず、どうやって過去から学ぶことができるでしょうか?すべてが何事もなかったかのような復興は、いつか来た道となるよ うで心配です。異論もあるとは思いますが何か遺産となるものを残すべきだと思います。 
 ☆ディスカバリー・チャンネルで「(二)科学は歴史をどう変えて きたか:宇宙」を視聴しています。