microcosmos  4

日々の思索

本村俊弘の霞ヶ丘日記(66)

2014年(平成26年)6月8日(日)

午前1時35分頃に床につく。午前6時頃に起床。用を足す。ブラインドを半分上げる。雨は止んでいる。曇天。テレビをつける。洗面と歯磨きとうがいをする。朝食の準備をする。朝食後、横になる。tabletiPhoneを充電する。雨上がりの静かな日曜日の朝、体を休めるためにはいい。日本の未来は地殻変動に左右され、原発は深淵に落ちる罠のように風光明媚な海岸線に設置されている。午前10時25分頃にシャワーを浴びる。ミサには間に合いそうにない。午後12時25分頃、外出。往復の電車の中で読書をする。午後6時15分頃に帰宅する。手洗い、うがい、洗面、歯磨きをする。夕食の準備をする。午後7時からNHKニュースを見ながら食事する。午後7時半から、ダーウィンが来た!「東京湾(外湾)」を観る。海水温が毎年上昇していることが魚の種類からも分かる。外湾には東京深海谷と言われる1000?にもなる谷となっている深海が在る。そこから上昇してくる海流にのって深海魚が浅い海に姿を現すことがある。午後8時から大河ドラマ「軍師 官兵衛(23)半兵衛の遺言」を観る。午後11時20分頃に就寝。







2014年(平成26年)6月7日(土)

午前5時36分頃に起床。朝食を食べながらBSでWorldNewsを視聴する。ノルマンディー上陸作戦70周年記念式典がフランスのノルマンディーで行われた。式典に招待されたロシアのプーティン大統領が注目の的になっている。アメリカ、ドイツ、フランス、ウクライナなどの首脳とプーティン大統領は短時間、ウクライナ問題を話し合った。午前6時57分頃に出勤する。土曜日なので乗客はいつもより少ない。今朝も電車の中で読書に励む。池袋駅でJR埼京線に乗り換える。読書を続ける。人生の意味を理解するために読書は必要不可欠のものである。コンビニで昼食となるものを買って、傘をさして職場へ急ぐ。午後5時45分頃に職場を退出する。雨は降る続いている。帰りと同じルートで帰宅する。帰りの電車でも読書する。途中、疲れて眠くなり本を閉じて眠る。目覚めてから再度、読書に励む。スーパーでトマトとニュージーランド産のブドウを買って、午後7時半頃に帰宅する。着替えを済ませてから手洗い、うがい、洗面、歯磨きをする。夕食後、疲れてを感じて横になる。新しい職場になって、疲れがピークになっている状況である。
子在川上日、逝者如斯夫、不舎昼夜」(論語







2014年(平成26年)6月6日(金)

午前5時半頃に起床。午前6時55分頃に出勤する。雨が軽めに降っている。職場が変わり通勤時間が長くなっている。今朝も通勤電車の中で、読書をした。途中の駅で始発の各停池袋行きの電車に乗り換えて、座席に座って落ち着いて本を読むことができた。コンビニで昼食となるものを買って傘を差して、職場へ向かった。午後6時10分頃に職場を退出する。雨が強く降っている。JR埼京線で池袋行き、電車を2本パスして準急電車に乗り、座席に座って読書に励んだ。雨は力を抜かないで真剣に降っている。午後7時35分頃に帰宅する。夕食後、ソファーに寝っ転がってテレビを観る。時間はあっという間に過ぎて、もう午後11時である。午後11時10分頃に床につく。
ジョアン・ミロ(1893年/明治26年ー1983年/昭和58年)作:1933年/昭和8年制作








2014年(平成26年)6月5日(木)

午前0時18分頃に床につく。午前5時40分頃に起床する。今日、お仕事はお休み。小用を足す。洗面と歯磨きをする。テレビをつけWorldNewsを視聴しながら、朝食の準備をする。洗濯を始める。朝食後、洗濯物をお風呂場に干す。乾燥時間を1時間に設定してスイッチを押す。電気カミソリで髭を剃る。便器の清掃をする。新しい職場で緊張が続いているせいか、疲労感を覚える。外出の準備をする。ベランダ側の窓からジェット戦闘機の爆音が聞こえてきた。しばらくして静寂が戻ってきた。シーツ1枚を洗濯し始める。1回目の洗濯時にお風呂の水を使用する。2回目の洗濯には上水道の水を使用する。
午前10時10分に折りたたみ傘を持って、外出する。準備に手間取る。用事を終えて午後5時8分頃に帰宅する。往復の電車の中で読書をする。雨が普通に降っている。着替えを済ませて手洗い、うがい、洗面、歯磨きをする。夕食の準備をする。イマジカBSでスペイン映画『トーク・トウー・ハー』(2002年/平成14年公開)を観ながら、夕食を食べる。午後7時からNHKニュースを見る。午後8時半頃からBBCのニュースを見る。ノルマンディー上陸作戦70周年記念式典が明日フランスのノルマンディーで開かれるが、イギリスのチャールズ皇太子夫妻が現地を訪れている様子を伝えている。歯磨きをして、午後10時10分に床につく。
島崎あき 著:「やまぶき」 カナダ、モントリオール在住のフランス語で小説を書く、日本生まれの作家。1954年/昭和29年、岐阜県生まれ。








2014年(平成26年)6月4日(水)

午前4時54分頃に起床する。ブラインドを半分上げ、羽を傾けて採光する。外を見ると曇天のようである。テレビをつけBSのWorldNewsのチャンネルに合わせる。用を足す。洗面と歯磨きをする。パルシステムの注文票に注文したい数量を書き入れて、Internetで注文する。電気カミソリで髭を剃る。朝食の準備をする。午前6時55分頃に出勤する。疲れているのかバッグがいやに重たく感じられる。池袋まで立ったまま読書をする。池袋駅埼京線に乗り換える。ローソンで昼食となる物を買ってから職場へ向かう。午後6時頃に職場を退出する。帰りの電車の中でも読書をする。駅に併設しているスーパーでトマトを買って、午後7時35分頃に帰宅する。帰宅後、すぐに入浴する。入浴後、夕食を摂る。時計を見るともう日が変わる時間になっている。歯を磨き、寝る準備をする。何事も運命という者あり、されど人生は選択なり。

ポール・セザンヌ 作:1881年/明治14年制作







2014年(平成26年)6月3日(火)

午前5時14分頃に起床する。小用を足す。ブラインドを半分まで上げる。外を見ると曇天のようだ。テレビをつけBSでWorldNewsを視聴しながら、動く。洗面と歯磨きをする。電気カミソリで髭を剃る。朝食の準備をする。朝食後、歯磨きをして出勤の準備をする。午前6時40分頃に出勤する。







2014年(平成26年)6月2日(月)

読書をやめ、明日の準備をして午前1時15分に床につく。午前5時半頃に起床する。午前6時49分頃に出勤する。初めての職場である。通勤急行池袋行きの電車に乗る。池袋までつり革をもって読書する。JR埼京線に乗り換える。コンビニで昼食となる冷やしきしめんとおにぎりを買って職場へ向かう。午前8時頃に職場に無事に着く。午後6時10分頃に職場を退出する。JR埼京線で池袋行きに乗る。準急森林公園行きの電車に乗る。座席に座るために電車を二つ見送った。席に座って読書する。駅に着く前に文庫本1冊を読了する。通勤時間が長くなった。
緊張と疲れを携えて、午後7時半頃に帰宅する。着替える前にゴミ出しをする。手洗いと洗面を済ませて、午後8時頃からBBCのニュースを見ながら夕食を摂る。緊張が解けて、午後9時から入浴する。入浴後、国産のグレープフルーツを3個食べる。歯磨きをして午後10時35分頃に床につく。

アンリ・マチス:「モロッコの浜辺」(1912年/大正元年







2014年(平成26年)6月1日(日)

午前0時8分、枇杷を食べる。歯磨きをして、午前0時50分頃に床につく。母のために天使祝詞を唱える。いつまでも元気で長生きして欲しい。
午前9時07分に起床する。一度トイレに立ち小用を足し、午前7時の目覚まし時計の音で目覚めたが疲れていてそのまま眠った。用を足す。洗面と歯磨きをする。ブラインドを半分上げる羽をかたむけて採光する。ブラインドの内側にある透けてみえるレースのカーテンをひさしぶりに端によせる。BSのIMAGICAでフェデリコ・フェリーニ監督作品「道」の後半部分を観ながら朝食を摂る。何度観ても彼女の優しさ、無垢な魂に感動する。
外出着に着替え、ミサへ行く。教会まで歩きながら、天使祝詞を唱える。キリストの身体が永遠の命の糧となりますようにと唱えながら、聖体拝領する。午前11時10分に教会を出る。隣の販売所でY紙を購入する。気温が上昇している。ガストに入ってドリンクバーを注文する。アイスコーヒーを飲み、次に波布茶をグラスを替えないで飲む。午後12時7分にガストを出る。スーパーでトマトを二袋買って、家路につく。日差しが強く、夏の盛りのようだ。駅の定期券売り場で6ヶ月分の定期券を一旦解約して、新しい定期券1ヶ月分を購入する。解約時、免許証の提示を求められた。職員は免許証番号を手書きで写していた。1ヶ月、19、400円。
午後12時35分頃に帰宅する。手洗いと、うがいと洗面をする。明日からの新しい職場での仕事に向けて、体力を温存する。午後1時半から昼食を摂る。ベランダ側の窓を開ける。午後3時半から朝刊を読む。午後3時45分頃からBSプレミアムで「バルテュスと彼女たちの関係」を視聴する。バルテュスと関係する人々へのインタビューを聞けたのは有意義であった。午後5時15分から書斎で読書する。午後6時からBSで、大河ドラマ 「軍師 官兵衛(22)有岡、最後の日」を観る。見終わってから、夕食作りを始める。午後7時半から「ダーウィンが来た!潜入!東京湾」を観ながら、夕食を摂る。番組ではさかな君が説明している。左側のブラインドを下まで下げて、羽を閉じる。レースのカーテンを広げる。右側のレースのカーテンが風で揺れている。
午後8時からEテレで「バルテュス 5つのアトリエ」を観る。後の妻となる出田節子さんが上智大学フランス語科の学生であったことを初めて知る。バルテュスは節子さんと京都で出会う。一目惚れしたバルテュスはもう一度会うために、絵のモデルになって欲しいと申し出る。
テレビを消して、午後9時から書斎で読書する。読書を一旦中断して、午後10時10分から入浴する。入浴後、BBCを視聴しながら国産のグレープフルーツと枇杷を食べる。BBCのロボット特集で、ロボットを導入した農業を精密農業と名付けたイギリスの大学教授の話に耳を傾けた。書斎に篭もり、読書を続ける。