microcosmos  4

日々の思索

霞ヶ丘日記(126)

2016年(平成28年)8月31日(水)

午前6時20分頃に目覚める。朝食を摂りながら、ワールドニュースを見る。フランスのエマニエル・マクロン経済相が辞任した。大統領選に出馬するためだそうだ。アメリカ大統領選のための投票者の個人情報がハッキングされた。ハッキングはロシアからのものと考えられている。アメリカとEUとの水面下での自由貿易協定の話し合いは、合意が難しいとの判断で打ち切りたいとフランスとドイツは考えている。アメリカの何の譲歩も示さない態度に業を煮やした模様。一方アメリカは継続したいと考えている。
文体はその人の思考、経験などの生き様に根ざしたものであり、言葉の体臭広く言えば生理的なものを含んだものである。
午後7時からニュースを見る。その後、鳥人間コンテストを観る。ほぼ大学生のロボコンに近い内容になっている。
愛と死は近いところに位置取りしている。







2016年(平成28年)8月30日(火)

朝、5時過ぎに目覚める。電気炊飯器でご飯を炊く。一つの経験が熟して、読むべき本に出会える。心とは闇なのだろうか、それとも光なのだろうか。真の愛に出会うためには心がなければ成就しない。さらに成就したかどうかはその時にはわからない。人生と言う時が必要なのである。何を書き連ねてもいい、しかし愛がなければ虚しい。愛は死と関わることで神聖なものとなる。僕の裸体は自然との感触によって目覚める。綱渡りのようにバランスを取りながら、人生を渡っている。午後7時からニュースを見る。台風情報がトップだった。台風10号岩手県の大船渡市に上陸した。夜、BS朝日で「レンブラントフェルメール・クリエイト 時代を超えてよみがえる 光と影」を視聴する。






2016年(平成28年)8月29日(月)

午前6時半に目覚める。シャワーを浴びる。朝食を摂りながら、ワールドニュースを見る。イタリアでは新しい法律が審議されている。両親がベジタリアンで、子どもにもそのようにさせている家庭で、子どもが栄養失調になっていることがわかった。それが複数起きている為に、子どもの健康を守る為に、子どもにベジタリアンを強制してはならないという法律が審議されている。
午後にBSでAsia Insight「中国 薬物依存者の社会復帰」を観る。薬物依存者の社会復帰のためにソーシャルワーカーが活躍する。更生施設を出た後3ヶ月以内が薬物に手を出す危険期間である。1人の中国人女性が取り上げられる。彼女の名前は王さん。彼女は薬物依存者となって離婚し、1人息子は彼女の両親が面倒を見ることになった。彼女は二年間、更生施設に入った。出た後は定期的に尿検査と血液検査を受けなければならない。ソーシャルワーカーが立ち会って行っている。ソーシャルワーカーの名前は張さん。王さんは町役場へ行き生活保護の申請をする。それから求職のために役場で相談する。王さんは相談窓口で、自分で商売をしたいと言い出した。食堂を開きたいと言う。ソーシャルワーカーの張さんが付き添って、物件を見に行く。中学生の息子は母親の王さんが薬物依存者であることを知らない。いつか息子には話したいと王さんは言っていた。全てに自信をなくしている王さんは勇気を奮って、1人で生活保護申請に必要な書類を持って役場へ向かう。





2016年(平成28年)8月28日(日)

夜、ニュースを見て続いて、ダーウィンが来た!「乾季のサバンナ 謎の楽園」を観る。舞台はタンザニアのルアハ国立公園。公園にはカバ、ワニ、クーズー、リカオン、ヒョウ、象、キリン、ヒヒ、インパラなどが生息している。。baobabの実。象が1日に飲む水の量は200リットルにもなる。動物たちにとって乾季の食料探しは大変です。アップルリングソーンという樹の実を食べている。象は乾季にbaobabの幹を牙を使って食べる。乾季が終わり雨季を迎える。
8時から大河ドラマ真田丸」を観る。俺の家来になれ!お断りいたします。NHKスペシャル deep ocean「光る生物の王国」を観る。発光器のあるドラゴンフィシュを捕獲して、船室で超高感度カメラで撮影する。全身に発光した姿を見せる。深海調査船アルシア号が母船となり、Monterreyの深海を探る。研究者が深海潜水艇ナディア号とディープローパー号に乗り込み、深海600mでラウルフィシュ(クロソコイワシ)、クロカムリクラゲ、オヨギゴカイを撮影する。発光生物の女性研究者が新たに加わり、二回目の潜水を行う。ムラサキカムリクラゲ、3メートルもあるオンデンザメ、バイパーフィシュ、ムネエソ、ハダカホテイエソホタルイカ、魔魚デメニギス、カイアシがカメラに捉えられた。発光物質をセレンテラジンといい、発光する生物に全て含まれている。プランクトンであるカイアシの仲間が食べられて、連鎖して発光生物が誕生した。セレンテラジンを持っている多数のカイアシの仲間が植物プランクトンを食べに水深200m付近に上昇してくる。それを食べに深海魚も浮上してくる。食物連鎖によって発光物質セレンテラジンも蓄積されてゆく。各生物が進化してゆく過程でセレンテラジンを有効活用してゆく。






2016年(平成28年)8月27日(土)

朝、7時頃に目覚める。洗面をすませる。朝食を摂る。「アフリカ〜驚くべき種の進化〜」という自然番組を観る。タコは共喰いをする生き物だった。言葉は啓示的なものである。






2016年(平成28年)8月26日(金)

朝、6時半前に目覚める。ぐっすりと眠ることが出来た。お手洗いと洗面をすませる。電気カミソリで髭を剃る。7時からBSでワールドニュースを視聴する。皇帝のものは皇帝に返しなさい。神のものは神に返しなさい。今日歩いた距離は5.42km、歩数は9727歩だった。






2016年(平成28年)8月25日(木)

午前3時50分頃に目覚める。4時を過ぎてから朝風呂をする。お風呂から上がる頃には外が白み始めていた。5時からBSでワールドニュースを視聴する。BBCはイタリアで起きた地震を報じている。女子修道院が倒壊して7人の尼さんが閉じ込められている。郵便物を出しに外出する。近くの郵便局のポストに投函する。帰りにセブンイレブンに立ち寄り食品と飲み物を買う。帰宅後に朝食を摂る。食べる前に体重を量る。午後に外に出てみると尋常じゃない暑さに、びっくりする。







2016年(平成28年)8月24日(水)

久しぶりに眠れない夜を過ごす。インターネットラジオを聴きながら眠りを待つ。外を見ると白み始めている。7時半頃に目覚める。夕方にBS世界のドキュメンタリー いまに至る道「灯り」を観る。夜にNHKのドクターG「足の付け根が痛い」を観る。診断名は、希少部位子宮内膜症だった。





2016年(平成28年)8月23日(火)

起床してから、BSでワールドニュースを視聴する。プレミアムカフェ選「悠々アラスカ客船紀行〜氷河をめざして3000キロ〜」を観る。外に出ると猛暑だった。駅前の西友東武ストアで買い物をする。昼食をとりながら、プレミアムシネマでサム・ペキンパー監督作品「昼下がりの決闘」を観る。再放送のダーウィンが来た!「南米最強のラクアンデス山脈ピューマと激突!」を観る。ワイルドライフニューギニア島 極楽鳥 秘密の舞」を観る。オジロオナガフウチョウのオスが舞う求愛行動。極楽鳥は41種で、最初にヨーロッパに紹介したのはマゼランだった。アオフウチョウの求愛ダンス撮影のために、森深く藪の中を行く。踊り場を清掃するアオフウチョウ。ニューギニア島に猫などの肉食動物はいない。夜にクローズアップ現代水俣病60年〜極秘メモ が語る真実」を観る。





2016年(平成28年)8月22日(月)

午前6時に起きる。台風9号が関東に向かっている。お天気は雨。
discovery channelドナルド・トランプ氏のプライベート ジェット機に関する番組を視聴する。トランプ氏も番組に登場し、発言している。彼がどのようにプライベートジェット機を使っているのかがわかった。埼玉県に土砂災害警戒情報が出た。外出を控えたい。台風9号は千葉県館山市付近に上陸した。中心気圧は975hPa。首都圏の交通機関は麻痺状態になっている。午後は暴風雨で樹々が大きく揺れている。ベランダ側から雨と風の音が聞こえてくる。用事があって都心の保険会社に電話したが繋がらない。半休になって業務は終了したのかもしれない。台風9号による犠牲者がないことを願う。discovery channelで、アメリカの原子力潜水艦ケンタッキーの運航、訓練、乗員の役割分担などを内容とする番組を視聴する。今日のニュースで気になった事件は、福岡で4人の子供が母親に殺害されたことだった。日本はいつになったら子供が、親とは違う子供自身の人格を持った人間として尊重されるのだろうか。児童虐待も無理心中と根っこは同じかもしれない。無理心中という言葉を使うことも、問題がある。無理心中が日本社会で何か容認されているような響きを感じるからだ。日本の親子関係においては他者性が希薄ではないだろうか。「私とあなた」という関係性は中心になく、「私と私」が中心にある関係性である。子供もが「私」の中に含まれているのである。いつの日にか日本の親子関係が子供の人格を認め、私とあなたという関係性が築ければいいと思う。子供の自立とも関係してくる話である。無理心中という子殺しはやめなければならない。日本における子殺しは根が深い。4人の子供を殺した母親は生きている。どんな背景があったかはまだ知らされていない。少子化と言いながら、日本社会は子供受難時代にある。






2016年(平成28年)8月21日(日)

午前5時半頃に目覚める。ミサに与るために教会へ向かう。お天気は晴れ。少々風あり。暑い上に湿気があるので汗をかく。11時半頃にスーパーで買い物をして帰宅する。正午からNHKニュースを見る。昼食後、横になる。クーラーは設定温度25°Cで自動とする。5時過ぎにNHKで「ナミブ砂漠〜赤い大地」を見る。アフリカにもう一度行ってみたい。大河ドラマ真田丸」を観る。男子マラソンの中継を見る。現地は雨だった。






2016年(平成28年)8月20日(土)

天候は曇り。朝から部屋の掃除、書籍の整理整頓、書類の分別等を行う。午後2時頃からBSで、第29回全日本高校・大学ダンスフェスティバルを観る。人それぞれにterroirあり。雨がやんだので夕方の散歩に出る。2.61km。歩数4622歩。夜にBSでgreat nature「温帯氷河 3000の神秘 ニュージーランド」を視聴する。





2016年(平成28年)8月19日(金)

午前2時20分頃に目覚めてしまった。さぁ、どうしよう。シャワーを浴びる。食事を摂ると眠くなって寝てしまう。BSプレミアムカフェで「宮沢賢治への旅」を観る。正午からNHKニュースを見る。夕方から散歩に出る。心地よい風が吹いて気持ちいい。秋の気配を漂わせている。





2016年(平成28年)8月18日(木)

午前1時に床につく。午前6時少し前に目覚める。雷鳴。朝食後に散歩にでる。傲慢さと中途半端には注意しなければならない。雨が降ったり、止んだり、雷が鳴り響いたりで空は大忙し。読書量、知識量、閃きが必要なのです。閃きはどこから生まれるのか?





2016年(平成28年)8月17日(水)

午前6時半頃に起床する。台風の影響はそれほど感じなかった。お天気は曇り。朝の散歩に出る。外に出てみると、雲一つないこれぞ青空という青空に変わっていた。暑くなりそうな気配をただよせていた。Föhn現象が起きるのだろうか。帰宅後に朝食を摂る。読書。日没後に散歩に出る。日が沈むのが早くなっているのを実感する。歩きながら天使祝詞を唱える。帰宅後に入浴して、夕食を食べる。読書を再開する。ParoleとLangueの違い。





2016年(平成28年)8月16日(火)

午前5時2分に目覚める。台風7号が接近している。お天気は曇り。朝風呂する。物を捨てよ。物を捨てきれない生き方をしている自分を、憐れむ自分がいる。読書を含めて8時間の勉強を課しているが、夏場は惨敗である。忍耐とともに寸暇を惜しんで取り組まなければ、時間は雑事に追われるのみ。20代の頃、クロポトキン公爵の著作を傍線を引いたところを書き写しながら、時間を忘れて読書した。クロポトキン公爵との出会いは恩師 高杉一郎先生との出会いからだった。先生は戦前の出版社の改造社で働いていた。その後応召され満州関東軍に配属された。ソ連軍の捕虜となり、シベリアに抑留された経験を持つ。復員後先生はクロポトキン公爵の翻訳をされた。それがきっかけで翻訳されたクロポトキン公爵の著作を読むようになった。クロポトキン公爵は決して血生臭い革命家ではない。生命に対する畏敬の念を持ち、温もりのある人間性に溢れた人だった。彼はロシア革命の失敗を見通し、資本主義の復活を予見していた。実際ソビエト連邦は政治的腐敗と経済的行き詰まりによって解体し、資本主義を基盤とする新生ロシアが誕生した。クロポトキン公爵の思想は危険思想とのレッテルを貼られたまま、日本では日陰者の扱いである。日本の学術・文化において正当な評価が必要である。
「道」で女が男の名前を呼び続ける声が、思い出す度に僕の胸を締め付ける。Zanpano! Zanpano! 女はジャスミンの花だった。Gelsomina。多作な人と寡作な人の違いを考える。